地域を選択

これまでの動画

1 - ショックの臨床分類と病態
(2020年10月5日公開)

 

2 - ショックの治療
(2020年10月19日公開)

3 - 心拍出量と酸素運搬能
(2020年11月2日公開)

4 - 呼吸不全
(2020年11月16日公開)

 

5 - 肺水腫
(2020年11月30日公開)

6 - ARDSの診断基準の問題点
(2020年12月14日公開)

7 - なぜ、循環呼吸動態モニタリングが必要か?
(2021年1月4日公開)

8 - 経肺熱希釈法モニタリングシステムの導入
(2021年1月18日公開)

9 - 心臓拡張末期容量
(2021年2月1日公開)

 

10 - 肺血管外水分量とは
(2021年6月10日公開)

11 - 肺血管透過性係数とは?
(2021年6月10日公開)

動画の公開など更新時にメールでご案内しています。
公開のお知らせをご希望の方は、ぜひご登録ください。

PulsioFlex 循環動態モニタ

循環動態管理が必要な患者の状態を「見える化」する、モジュール式プラットフォームです。

PiCCO Technology is based on two physical principles, namely transpulmonary thermodilution and pulse contour analysis.

PiCCO

PiCCO で複雑な循環動態をシンプルに「見える化」します。

Guide fluid therapy via dynamic parameters in order to optimize the balance between oxygen delivery and consumption

ProAQT

輸液管理を最適化します。周術期の循環動態モニタリングのナビゲーターです。